1. HOME
  2. 回復
  3. 疲労回復やストレス緩和に飲んでほしいスープ「ボーンブロス」
回復

疲労回復やストレス緩和に飲んでほしいスープ「ボーンブロス」

回復

こんにちは!疲れやストレスを溜めずに生きる方法を日々研究しているソンドです。
普段仕事や子育てをしていると疲れが溜まってきますよね。その疲れの正体は、身体を動かしたことによる「肉体疲労」はもちろん、デスクワークや緊張、気疲れなどによる精神疲労、いわゆる「ストレス」もあります。
ただストレスは自分自身でも疲れの具合が分かりづらく、「なぜかやる気が出ない」「なぜか身体が重い」といったような悩みを抱えている人も多いと思います。
人生を充実させるには、やはりこういった「疲れ」をいかに感じずに溜めずに生きていくかが非常に大切だと私も感じています。
そこでこちらの記事では、そのストレスが溜まってしまう原因やその対処法についてご紹介したいと思います。

目次

  1. ストレスが溜まる原因
    1. ストレス緩和の役割を果たす「コルチゾール」
    2. コルチゾールを分泌する器官「副腎」
    3. 副腎疲労を起こす原因は?
  2. 腸内は大忙し
  3. ボーンブロスとは?
  4. 腸内環境改善にボーンブロスを飲むメリット
  5. ボーンブロスを活用したレシピ一覧

ストレスが溜まる原因

現代社会では仕事や子育て、人間関係など様々なシーンでストレスを感じてしまいますよね。
ストレスが発生する原因は人それぞれかと思いますし、全くストレスフリーで生きていくことは不可能に近いと思います。
その中でやはりそのストレスをどう溜めずに日々過ごせるかを考えると思います。
もちろん趣味や運動などによりストレスを発散させている人も多いと思いますが、ストレスが溜まるとき人間の体内では何が起きているのかをお話ししたいと思います。

ストレス緩和の役割を果たす「コルチゾール」

人間はストレスを感じると、「コルチゾール」というホルモンが分泌されることでそのストレスを緩和しコントロールしています。
実は朝起きるときにもストレスを感じているので、コルチゾールを分泌することでストレスを緩和しているのです。
このようにほんの些細なことでも人間はストレスを感じ、コルチゾールの分泌によってコントロールしているのです。 
疲れやすいときや身体がだるくて重いときなども、ストレスを緩和できていないせいで起こる倦怠感からなのです。
そしてそのコルチゾールは「副腎」という器官から分泌されます。

コルチゾールを分泌する器官「副腎」

副腎疲労を起こす原因は?

副腎疲労はストレスが原因です。精神的なストレスもそうですが、体内からのストレスも原因であるのです。
それは腸内環境の乱れによる腸もれから起こるものです。
近年多くの病気や身体の不調は、腸に棲みつく100兆個もの細菌が作る「腸内フローラ」の乱れと密接に関係している事が明らかになってきました。
また腸漏れを起こす原因としてグルテンやカゼインが原因である事もわかってきました。
世界No.1テニスプレイヤーであるジョコビッチはこのグルテンを食事から抜く事で、ホルモンバランスを整えて 
ストレスに強い身体を手に入れて、「プレッシャーに強く、本番に強いスーパースター」になったのです。

腸内は大忙し

腸内フローラが乱れると副腎疲労を起こし、肌荒れ、下痢、便秘などはもちろん、アレルギー疾患、脂肪肝、糖尿病、肥満、高血圧、動脈硬化、うつ病、認知症、自閉症、さらには癌など様々な病気や不調を起こす原因である事がわかってきました。
そもそも腸が担っている一番の役割は、食べ物を消化、分解し、栄養を吸収して残りカスを便として排泄する「消化、吸収、排泄機能」です。
腸は内側の直径が2〜7センチ、全長8〜9メートルと巨大で、この中で時間をかけてゆっくりと「消化、吸収、排泄」が行われます。
腸内は1日中働きっぱなしなんです。
そんな腸内を癒すのにボーンブロスが効果的なんです。

ボーンブロスとは?

牛や豚、鶏、魚などの骨を煮込んで作るスープの事をボーンブロスといいます。
ボーンブロスには身体にとって必要不可欠な様々なアミノ酸が豊富に含まれています。

腸内環境改善にボーンブロスを飲むメリット

①ボーンブロスに豊富に含まれる「グルタミン」には腸粘膜を修復する効果があります
②ボーンブロスに豊富に含まれる「グリシン」は睡眠リズムを整え、心地よく深い睡眠をとる効果がある、副腎疲労には睡眠がとても大切です
③腸内環境を整える「グルタミン」が豊富で食事によるアミノ酸の吸収力を高める事で疲労回復効果を高める
④ボーンブロスに豊富に含まれる「グルタミン」は疲労回復にとても大切な栄養素
⑤ボーンブロスに豊富に含まれる「グリシン」「プロリン」はコラーゲンを構築する主な成分で、睡眠中に身体の内側から潤いを与える

このようにボーンブロスは腸内環境を修復し、腸内に潤いを与えてくれます。ボーンブロスを使い、タンパク質の豊富なお肉や、ビタミンたっぷりな野菜を使って身体に優しい食事を作ってみてはいかがですか?

ボーンブロスを活用したレシピ一覧

ボーンブロスには天然のうまみ成分であるアミノ酸「グルタミン」が豊富に含まれており、肉や魚、野菜を煮込んで塩などのシンプルな味付けをすれば本格的なスープ・鍋料理ができあがります。
Rich Soupのボーンブロスを活用したレシピを多数ご紹介しておりますので、ぜひこちらもご覧ください。