1. HOME
  2. 美容
  3. 夏バテ・肌荒れ・寝不足…その不調、“食べる習慣”で整えてみませんか?ボーンブロスで始める夏の快適リズム
美容

夏バテ・肌荒れ・寝不足…その不調、“食べる習慣”で整えてみませんか?ボーンブロスで始める夏の快適リズム

美容

6

こんにちは、夏が苦手なソンドです。

最近、気温も湿度もぐっと上がってきましたね。
「なんか疲れが取れない」「肌がガサガサ」「夜もぐっすり眠れない」
そんな夏の“なんとなく不調”感じていませんか?

実はその原因、すべて「隠れ栄養不足」からきているかもしれません。

なぜ夏は、栄養不足になりやすいの?

暑くなると、冷たい飲み物や軽めの食事が増えがち。
そうめん・アイス・ジュース・サラダだけ…そんなメニューが続くと、

  • たんぱく質
  • ミネラル
  • ビタミン
  • コラーゲン

といった体にとって必要な栄養素が、気づかないうちに不足してしまいます。

夏の栄養不足が引き起こす代表的な不調

  • 夏バテ・疲労感:エネルギー不足&代謝低下
  • 肌荒れ・乾燥:紫外線×コラーゲン不足
  • 集中力の低下:睡眠の質が悪化
  • 免疫力低下:腸の不調による抵抗力ダウン

「ちゃんと食べてるつもり」でも、体は正直。
夏は体の内側からのケアが、とても大切なんです。

じゃあ、どう対策すればいいの?

特別なことをしなくても大丈夫。
まずは、日常に「ちょっと意識するだけ」のリカバリー習慣を取り入れてみましょう。

✅ 1. 朝ごはんにたんぱく質をプラス

冷たいパンとコーヒーだけではNG!
たとえば、

  • ゆで卵+味噌汁
  • 納豆ごはん+小鉢
  • ヨーグルト+ナッツ+はちみつ

など、朝にたんぱく質をひと品加えるだけで、体も頭もスッキリ目覚めやすくなります。

✅ 2. ビタミンCでコラーゲンの合成をサポート

コラーゲンは、ビタミンCと一緒に摂ることで体内での生成がスムーズに。
パプリカ、ブロッコリー、キウイ、レモン水など、色鮮やかな夏野菜や果物を積極的に取りましょう。

✅ 3. 水分+ミネラルを意識的に摂取

水分補給は冷たい麦茶や水だけでなく、

  • 味噌汁
  • 昆布だし
  • 温かいスープ

といった「体に沁みるミネラル系水分」も取り入れると、内臓が整いやすくなります。

そしてもうひとつ、見逃せないのが「睡眠の質」

暑くて寝苦しい夜、寝汗で目が覚める、朝スッキリしない…。
夏は熟睡しにくい季節でもあります。

そんな時に注目されているのが、アミノ酸「グリシン」

✅ グリシンのはたらき

  • 体の深部体温を下げて入眠をスムーズに
  • 眠りの質を高め、スッキリした目覚めをサポート
  • リラックスを促し、神経の興奮を落ち着かせる

これはまさに、「夏の寝不足」対策にぴったりの栄養素なんです。

それでも続く“なんとなく不調”には?

ここで登場するのが――ボーンブロスです。

スープを加えるだけで毎日の食事が進化する。

ボーンブロスで、内側から整える「夏の新習慣」

リッチスープの無添加ボーンブロスは、

  • 1杯(250g)でたんぱく質14g以上
  • 天然コラーゲン・グリシンなどアミノ酸が豊富
  • 無調味・無添加、真っ白で濃厚なのに無味

「朝食にプラス1杯」や、「夜寝る前のナイトスープ」にもおすすめです。
消化にもやさしく、胃腸に負担をかけないのがうれしいポイント。

リッチスープのボーンブロスが選ばれる理由

  • 添加物ゼロ、赤ちゃんから高齢者まで安心
  • 常温保存可能でストックしやすい
  • スープ・鍋・煮物・カレー・炊き込みご飯など幅広く使える
  • 1袋でたっぷり250g、高コスパ

そのまま飲むだけでなく、料理にもアレンジできるのが大きな魅力!

人気の活用レシピはこちら

レシピは公式ブログでも随時紹介中です!

まとめ:夏の“整える習慣”は、飲むことから始まる

冷たいものを摂りがちなこの季節だからこそ、「あったかい、体が喜ぶ一杯」を習慣に。

食べる元気、整える力、美しくなる栄養。
すべてをぎゅっと詰め込んだ、リッチスープの無添加ボーンブロスで、夏の自分をととのえていきましょう。

▶ リッチスープの公式ショップはこちら

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。