1. HOME
  2. 食生活の見直し
  3. 野菜スープで冷え解消
食生活の見直し

野菜スープで冷え解消

食生活の見直し

19

🥗 サラダ=ヘルシー?

その常識、ちょっと見直してみませんか?

「野菜を摂らなきゃ」と思ったとき、まず手が伸びるのがサラダ。

でも、実はこんな悩みを抱えている人も多いんです。

  • 毎朝サラダを食べてるのに、体がだるい
  • お腹の調子がイマイチ
  • 冷え性や肌荒れがなかなか改善しない

それ、もしかすると「冷たい生野菜」が体に合っていないのかもしれません。

❄ 生野菜 vs 温野菜:どちらが体にやさしい?

【生野菜のメリット】

  • 酵素・ビタミンCが豊富
  • シャキシャキとした食感が楽しい

【生野菜のデメリット】

  • 体を冷やしやすく、胃腸に負担がかかる
  • 腸が弱い人はガスが溜まりやすい
  • 栄養の吸収効率があまり高くない

【温野菜のメリット】

  • 体を内側から温め、代謝を高めてくれる
  • 繊維が柔らかくなり、消化しやすい
  • リコピンやカリウムなど一部栄養は吸収率がアップ

🍳 じゃあ、温野菜ってどうやって作るの?

「温かい野菜がいいのは分かったけど…」
そう思ったあなたに、よくある調理法をざっくり紹介します👇

1. 蒸す

栄養を逃さず、素材の味を引き出せるけど、蒸し器が必要&洗い物が面倒

2. 揚げる

かぼちゃやレンコンなどおいしく食べられるが、油の管理が大変&カロリー高め

3. 炒める

スピード調理には向いているが、フライパン1つでも洗い物が億劫という声も。

4. 煮込む

スープや煮物でしっかり火が通ってお腹にやさしいけど、だしを取ったり調味がやや難しい

🍲 だから「ボーンブロスで煮る」だけで完結する

そんな“手間の壁”をすべて取っ払ってくれるのが、リッチスープのボーンブロスです。

  • 無添加・無味だから、どんな野菜とも相性抜群
  • あたためるだけ、野菜を入れるだけでOK
  • たんぱく質14g以上だから、これ一杯で栄養満点
  • スープに旨みが詰まってるから、お好みの量の塩を加えるだけでとっても美味しい

キャベツ、にんじん、しめじ、長ねぎ…
冷蔵庫にある野菜をざく切りにしてボーンブロスで煮るだけで、
栄養も、温かさも、満足感もぜんぶ詰まった“飲むサラダ”が完成します。

🥄 飲むサラダ=あたたかい、整う、野菜のかたち

冷たいサラダをやめて、温かいスープで整える。
それだけで、

  • 手足の冷えが改善した
  • お通じが安定してきた
  • 朝のだるさが減った

そんな声を、実際たくさんいただいています。

あなたも今日から、「温めて、整える」ヘルシー習慣、はじめてみませんか?

🛒 使用商品はこちら

スープを加えるだけで毎日の食事が進化する。

▶︎ 無添加・高たんぱくのリッチスープ ボーンブロス(常温保存OK)

人気の活用レシピはこちら

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。